
野外活動事業
非日常から新たな気づきを
【大人の修学旅行】
非日常から得られる新たな気づきや出会い。
年に一度程度の【大人の修学旅行】を開催しています。
単なる旅行ではなく、毎回テーマをもった文字通り“活動”です。
自然の中で体を動かしたり
夜中まで熱く語ったり・・・
そんな関係性が徐々に徐々に“風土”になっていきます。

野外活動①2018年2月
震災復興を目指せ!
宮城県雄勝町のMORIUMIUS
宮城県雄勝町のMORIUMIUS
薪割り豚小屋の掃除森の管理など、同じ体験をして、それぞれがそれぞれの違った想いを持って帰った、貴重な2日間でした。
みんなで植樹を手伝った
ここのオリーブ畑も見に行きたい。

野外活動② 2019年7月
体はオトナ,心はコドモ
名探偵きょなん~7月のMORIKAZE~
東京から約1時間で行ける日本の原風景残る千葉県安房郡鋸南町。
そこにオープンする古民家宿泊施設MORIKAZE
https://www.osugafamily.com/morikaze...
を拠点に,
千葉県内房総をチームに分かれて探索
…フェリー,登山,海水浴(?),名所巡り…などなど,チーム色豊かで,多くの体験談を聞くのが楽しすぎました。
地元漁師さん直営店での昼食
…新鮮海鮮サイコーでしたが,何といっても,かき揚げがデカかった(笑)
BBQ…
こだわりBBQを堪能しながら,花火あり,縄跳びあり,オセロあり,語りあり。
初対面の方々が多かったですが,あっという間に一体感が生まれました。
寝たくない!と本気で思いました。
定置網漁見学…
漁師さん達の仕事,大迫力18tの水揚げ光景を目の当たりにし,
午前2時半起き,びしょ濡れの中でもみなさん感動と共に,
日本の食を支えている方たちの現実に学びもあったようです。
手作り流しそうめん…
自分たちで竹を切り出し,流し台も器も箸も手作りしました。
自然と役割分担ができ,これまたそこでチームができわいわいと,使ってもらうみんなを考えながらの真剣な作業。
陶芸体験…
器系(ろくろ)と皿系(伸ばし棒?)に分かれて,
これまでのアクティブな体験と違って,黙々と各自が土と向き合いました。
個性豊かな作品,出来上がりが楽しみですね~♪
盛りだくさん(過ぎる),怒濤のスケジュールでしたが,
心配だった天気の影響も少なく,
無事(あ,1名,ダチョウの卵でたんこぶ作ってましたが笑),
2日間,遊び倒し学び倒しました!
参加して頂いた皆さん,大変お疲れ様でした(^^♪
ありがとうございましたー!!
野外活動③ 2021.4.17-18
知覧合宿 @鹿児島県
過去に向き合い、
現在(いま)を生き、
未来を創る・・・
世界中の「日常」が変わり,1年が経とうとしています。大東亜戦争末期,鹿児島県知覧町からも多くの若者が特別攻撃隊(特攻隊)として飛び立ちました。戦争という抗えない力の中で,命をかけても守ろうとしたもの…私たちは今,何を守りたいのか…一緒に考えてみませんか?富屋食堂ほたる館 特任館長武田勝彦さんにご案内していただきます。
