
おおた助っ人
・・・そして風土になる
その土地土地の風土がある
風にのって種が運ばれ,根っこを生やし,木になり,森になる。
そしてそこに生態系が生まれてくるように
私たちは,
笑顔を風にのせて,希望の種を運び,地域社会と向かい合うことで根っこを生やし,
人情という木になり,森になる。
今日の私たちの活動が明日の風土になると信じて...
一般社団法人おおた助っ人の概要
当団体のルーツ
2010年11月25日「大田区は大田区の専門家が笑顔にする」を理念に,東京都大田区に所縁のある専門家達によって法人化。
大田区及びその周辺地区の個人・団体・企業と連携のもと地域力向上を図ることにより,子供からお年寄りまでが安全に楽しく暮らすことのできる地域社会の実現,大田区及びその周辺地区の発展及び活性化,ひいては日本の健全な発展を目的とし,活動を続けてきました。
2020年 法人化10年を契機に,理念を「・・・そして風土になる」と進化させました。
<大田区>や<専門家>という枠に捉われることなく,これまでの活動「行列のできる専門家へのみち」「出口の見える無料相談会」に加え,様々なボランティア活動,相互交流活動を通して,誰もが地域や社会に貢献できる場所,継続性のある血の通った人間関係が生まれ,育まれる場所を創り続けていきます。
事業内容
意味のある活動。いつまでも忘れない体験。

勉強会事業
切磋琢磨。共に成長して・・・
この活動の目的は、志を同じくする者同士、いろんなことを勉強することでお互いを高めあい、自社のサービスをより良いものにしていくことを目的とした活動です。また、一緒に研修をすることで、困ったときに相談したり、嬉しいことがあったときに一緒に喜ぶことができる仲間を見つけたりできるかも。。。当団体の詳しい活動内容については直接お問い合わせください。


ボランティア事業
「ごみかつ」「災害ボランティア」など
ボランティアってやりたいと思っていても,1人ではなかなか動き出せないもの。わかります。それはきっと,多くの方が共通して抱いている想い。おおた助っ人はそんな方達の一歩目を応援します。誰にもできる地域貢献,社会貢献があります。
野外活動事業
非日常から新たな気づきを
【大人の修学旅行】
非日常から得られる新たな気づきや出会い。
年に一度程度の【大人の修学旅行】を開催しています。
単なる旅行ではなく、毎回テーマをもった文字通り“活動”です。
自然の中で体を動かしたり
夜中まで熱く語ったり・・・
そんな関係性が徐々に徐々に“風土”になっていきます。

信頼の仲間たち
純粋なプロ意識

準備中
リンク募集中。
詳しくはお問合せください。
運営理事
おお助っ人運営理事のご紹介

【代表理事】若杉 健志
セダー建設株式会社代表/
生まれも育ちも東京都大田区上池台。地元小池小学校/貝塚中学校/田園調布高等学校
工学院大学工学部 建築学部(構造専攻)では木造のシェル構造屋根を実際に制作。
大学1-2年(八王子)と、ゼネコン時代(神戸・横浜)以外は上池台に在住。

【理事】堀口 泰一郎
司法書士ほりぐち法務事務所代表/
千葉県出身、両親と弟・妹の5人家族で育つ。趣味は、野球、歌、お酒(ビール、日本酒、ワイン)。
『ONE PIECE』、Mr.Children、お笑い番組、5人程度の飲み会、神輿、お祭りが好き。好きな食べ物はラザニア、マカロニグラタン。
漢字検定2級、生命保険一般課程を取得。週末は友人と飲み倒し、休日は掃除、買い物の後、DVDまたは漫画をレンタルして、お酒を楽しみながら没頭がベストリラックスな過ごし方。

【理事】富澤 一信
株式会社トミ企画代表/
大田区池上に本社を構える株式会社トミ企画代表。
経営理念は
「みんなの笑顔と感動を創る企業」。
トミ企画は”仲間”を大切にし、トミ企画の一人ひとりが「モノ造り」そしてお客さまの「夢創り」のお手伝いをさせていただいていると考えている。
「夢」が「カタチ」になった時、そこに集まる人々の「笑顔」も生み出せる・・・
そんな空間設計・デザイン・施工を心がける日々。

【理事】桂 僚平
行政書士事務所Liège代表/
1980年生まれ
京都府京都市出身
東京都行政書士会 大田支部所属
15年間、飲食業界に従事。
居酒屋の調理からはじまり、バーテンダー、ソムリエと、現場中心で様々なことを学び、その後行政書士として開業。
現在は飲食業の許認可手続きを始め、建設業許可、外国人の就労ビザサポートなども手掛ける。
日本でたくさんのことを学んだ外国人が、いつか故郷に帰ってその技術を伝えてくれることが、その国の発展につながると信じて業務を行っている。

【理事】東郷 祥太
司法書士・行政書士事務所ヴィレ代表/
1980年東京都大田区生まれ。
大田区立東調布中学校卒
東京都立小山台高校卒
明治大学文学部英米文学科卒
大田区に生まれ、大田区に育ててもらった恩返しをするべく、頼ってもらえる身近な法律家として活動中。
たくさんの人たちが同じ場所にいて、好きなお酒を飲み、酔っぱらって、大きな声で笑っている空間。
そういう場所にいることが、一番幸せを感じる瞬間。

【理事】岩﨑 崇
植月・岩﨑法律事務所代表/
先手を打てる弁護士がモットーで簿記、行政書士、
FP技能士の資格を取得し、経理、許認可、
ファイナンシャル・プランニング、不動産等、関連分野にも造詣が深い。
2017年から母校・慶應義塾大学法科大学院にて助教としてゼミを担当し、
後輩の指導にも取り組んでいる。
趣味はカラオケ。主食は餃子。同業の妻と共に二人の愛娘の子育て奮闘中。
■略歴
1986 年 横浜生まれ
2002 年 横浜国立大学附属横浜中学校 卒業
2005 年 東京学芸大学附属高等学校 卒業
2009 年 首都大学東京(東京都立大学)法学部 卒業
2010 年 行政書士試験合格
同 年 国家公務員I種試験(法律職)合格
2011 年 慶應義塾大学大学院 法務研究科 修了
同 年 司法試験合格
2012 年 弁護士登録 三谷総合法律事務所(現:未来創造弁護士法人) 入所
2017 年 慶應義塾大学大学院法務研究科 助教 就任(~2022年)
2022 年 植月・岩﨑法律事務所 開業
顧問

横山 宗祐
横山山王法律事務所代表

鈴木 豪一郎
株式会社常盤不動産代表